【最強コスパだけど注意点あり】UGREEN ワイヤレスマウス レビュー|Bluetooth&静音&DPI対応の多機能モデル

【最強コスパだけど注意点あり】UGREEN ワイヤレスマウス レビュー|Bluetooth&静音&DPI対応の多機能モデル

静音&多機能なマウスが欲しい。でも予算は2,000円以下…

「クリック音がうるさくてカフェで使いづらい」
「BluetoothとUSB両対応のマウスって高い…」
「DPI切り替えやサイドボタンも欲しいけど、なるべく安く抑えたい」

そんな悩みをすべて満たしてくれたのが、
UGREEN ワイヤレスマウス(Bluetooth + USB対応) でした。

UGREENといえば、主にUSBハブ・充電器・ケーブル類で人気を集めている中華系メーカー。
Amazonでも「高コスパで品質もまずまず」と評価されており、ガジェット好きの間では割と知られた存在です。

ただ、マウスなどのPC周辺機器ではまだ知名度はそこまで高くありません。
その分、「コストを抑えて機能を盛り込んだ製品」が多く、今回レビューするワイヤレスマウスもその代表格といえます。

この記事では、実際にしばらく使ってみて感じた
静音性・操作感・注意点」まで、正直なレビューをお届けします。

ELECOM M-XGL10DBSBK の魅力はこちら!

  • Bluetooth5.0/USBレシーバー両対応(デュアルモード)
  • 5段階DPI切り替え機能(800〜4000)で作業に合わせて調整可能
  • 進む/戻るボタン付きで作業効率アップ
  • プラグ&プレイで簡単接続
  • サイドボタン搭載で作業効率もアップ
  • 静音設計なので、クリックが非常に静か
  • 2,000円以下の高コスパモデル!
目次

結論:壊れやすさには注意。でも、機能重視ならUGREENワイヤレスマウスは高コスパ!

2,000円以下という価格帯で、「Bluetooth対応・5段階DPI切り替え・静音設計・サイドボタン付き」など
多機能を詰め込んだモデルとしては間違いなくトップクラスのコスパです。

耐久性にやや不安があるのは事実ですが、「安くて多機能なワイヤレスマウスがほしい!」という方には、一度試してみる価値はあります。

「価格+機能」で選ぶなら、UGREENワイヤレスマウスは有力な選択肢です!

✅ UGREENワイヤレスマウスはこんな人に最適

どれか1つでも当てはまれば、UGREENワイヤレスマウスはかなりおすすめです!

  • できるだけ多機能なマウスが欲しい方
     ⇒ 5段階のDPI切り替え・進む/戻るボタンなど、作業効率も◎
  • Bluetooth・USB両対応が便利な人
     ⇒ デバイスを複数使う方や、USBポートを節約したい方にぴったり
  • 静音性もある程度重視したい方
     ⇒ 完全無音ではないが、オフィスやカフェでも気にならないレベルの静かさ
  • 予算はできれば2000円以下で収めたい
     ⇒この機能で2,000円以下はコスパ最強間違いなし

✅ 総評:壊れても悔しくない価格で“盛りだくさん”の機能を楽しめる1台!

耐久性は価格相応かもしれませんが、この価格帯でこれだけの機能を備えたマウスはかなり希少です。
サブ機・予備用にもおすすめできる、割り切って使うにはちょうどいいワイヤレスマウスです!

🖱️ 壊れても悔しくない価格で“盛りだくさん”の機能!

Bluetooth&USB接続、5段階DPI、静音・サイドボタン付きで、予算2,000円以下とは思えない多機能モデル。
「まずは使ってみたい」「高機能なサブ機が欲しい」そんな方にぴったりです👇

UGREEN ワイヤレスマウスってどんなマウス?

UGREEN ワイヤレスマウスは、実売2,000円以下で購入できる多機能型ワイヤレスマウスです。
ブランドとしてはまだ国内では知名度が高いとは言えませんが、充電器やUSBハブなどで近年評価を上げているUGREEN製。
そのコスパの高さと豊富な機能で、今ひそかに注目を集めているモデルです。

最大の特徴は、Bluetooth&USBレシーバーの2WAY接続対応という点。
さらに、DPIは5段階(800 / 1200 / 1600 / 2000 / 4000)で切り替え可能で、利用シーンに応じたカスタマイズもできます。

また、進む/戻るボタンも搭載されており、ブラウジングや業務効率にも一役買ってくれます。

静音設計もしっかりしており、クリック音は通常のマウスに比べるとかなり控えめ
静かな場所での使用にも適しています。

✅主な特徴:

  • Bluetooth & USBレシーバー対応
  • DPI切り替えは5段階(最大4000)対応
  • 進む/戻るボタン搭載
  • 静音スイッチ採用でクリック音が静か
  • サイドにグリップがしっかりあるので滑りにくい

👉 ここに注意しよう

  • ブランドの信頼性はまだ未知数
  • まだ安定している製品でもないため、耐久性には不安がある
  • ホイールやサイドボタン、DPI切り替えボタンはそこまで品質は良くない
  • エルゴノミクス形状のため右利き専用(左利きには不向き)

2,000円以下とは思えないほど高機能な1台ですが、「信頼性・耐久性よりも、とにかく機能が欲しい!」という方におすすめの選択肢です。

デザインはこんな感じ!

全体

全体的な質感は、値段相応という印象です。
安っぽさはそこまでないですが、高級感がある質感でもないです。

サイドにしっかりゴムのグリップがあるので、滑りずらいのがすごく良いポイントです!
2,000円以下だとプラスチックの凹凸だけでグリップと呼ぶのがほとんどなので。

ホイール

ホイールの品質はあまり良いとは言えません。
操作時にわずかに違和感のある音が鳴ることがあり、個体差かもしれませんが気になる方もいるかもしれません。

私の個体では今のところ問題なく使えていますが、Amazonレビューなどを見ると「数か月でホイールが壊れた」という声もちらほら見られます
耐久性については、長期使用を前提とする場合は注意しておいたほうが良いかもしれません。

ボタン

サイドボタンの品質は正直そこまで高くありません。
ただ、2,000円以下のワイヤレスマウスではもっとチープな作りのものも多く、それと比べれば「悪くはない」といったレベルです。

安価ながらも最低限の使い勝手は確保されており、「サイドボタンをたまに使う程度の方」なら大きな不満は感じにくいかと思います。

実際の使用感をレビュー!

じっくり使い込んで分かった、ELECOM M-XGL10DBSBKの「実力」をレビューします。
購入を迷っている方の判断材料になれば嬉しいです!

接続は問題ないが、ちょっと不安。

実際の使用では接続に問題はなく、スムーズに動作していました。

ただし、レビューを見ると「接続がたまに切れる」「反応が遅れる」といった声も見られます。
また、UGREENというブランド自体が充電器などで実績はあるものの、マウスにおける実績や信頼性はそこまで高くありません。

そのため、「とにかく安定して使いたい」「仕事用で使うから失敗したくない」という方には、やや慎重に検討した方がいいかもしれません。

接続の自由度は◎!Bluetooth&USBレシーバーの2WAY接続対応

UGREENマウス最大の魅力は、BluetoothとUSBレシーバーの両対応であることです。

Bluetoothが使えると、PCだけでなく、タブレットやスマートTVとの併用にも便利。
接続の安定性も問題なく、Windows/Mac/iPadなどで快適に動作しました。

また、USBレシーバーを利用して接続すれば、ペアリング設定などは一切不要で、USBポートにレシーバーを挿すだけですぐに使い始めることができます。
接続方法も超かんたん:

  1. 単三電池を入れる
  2. 電池カバーの中にあるUSBレシーバーをPCに挿すだけ

これだけで、特に面倒な設定もなしにすぐ使うことができます!

USBがさせない端末はBluetooth、USBがさせる端末はUSBレシーバーと使い分けることが可能です!
2台を切り替えることができるので、複数端末で使いたい場合にも便利です。

静音性は期待以上!カフェや深夜作業も問題なし!

クリック音は一般的なマウスに比べてしっかり抑えられており、静音性も十分満足できるレベルです。

  • 深夜の自宅作業
  • 静かなカフェや図書館
  • 会議中のPC操作

といった場面で、まわりを気にせず使えます。

DPI切り替えは5段階(最大4000)対応、進む/戻るボタン搭載で超高機能!

UGREENのワイヤレスマウスは、2,000円以下とは思えないほど多機能です。

まず、DPI切り替えは 5段階(800 / 1200 / 1600 / 2000 / 4000)に対応
作業内容や好みに合わせてカーソル速度を細かく調整できるので、クリエイティブ用途やマルチディスプレイ環境でも快適に使えます。

さらに、進む/戻るボタンも搭載されており、Webブラウジングや作業の効率化にも◎。
この価格帯でここまで機能が揃っているのは、本当に驚きです。

「できるだけ多機能なマウスが欲しいけど、予算は抑えたい」
そんな方には、まさに理想的な選択肢です。

ホイールやサイドボタンはやや安っぽい

ホイールは回したときに**「カリカリ」とした軽い擦れ音があり、操作していて少しチープな印象を受けます。
サイドボタンも
押し心地が軽く、クリック感に高級感はありません**。

細かい部分で作りの甘さを感じる場面はありますが、実用性には問題ないレベル
2,000円以下という価格を考えれば、十分許容範囲内だと言えますが、耐久性に関しては不安はぬぐえないですね。

右利き専用なので左利きの方は利用できない

本体はエルゴノミクス(人間工学)形状になっており、完全に右手用に設計されています。
左利きの方が使うのはかなり難しくなるため、両利き対応モデルを選んだ方が無難です。

UGREEN ワイヤレスマウスは、こんな人におすすめ!

UGREEN ワイヤレスマウスは、下記のような方にぜひ手に取ってもらいたいです!!

  • できるだけ多機能なマウスが欲しい方
     ⇒ 5段階のDPI切り替え・進む/戻るボタンなど、作業効率も◎
  • Bluetooth・USB両対応が便利な人
     ⇒ デバイスを複数使う方や、USBポートを節約したい方にぴったり
  • 静音性もある程度重視したい方
     ⇒ 完全無音ではないが、オフィスやカフェでも気にならないレベルの静かさ
  • 予算はできれば2000円以下で収めたい
     ⇒この機能で2,000円以下はコスパ最強間違いなし

🖱️ 壊れても悔しくない価格で“盛りだくさん”の機能!

Bluetooth&USB接続、5段階DPI、静音・サイドボタン付きで、予算2,000円以下とは思えない多機能モデル。
「まずは使ってみたい」「高機能なサブ機が欲しい」そんな方にぴったりです👇


他モデルの方が合うかも?こんな場合は要チェック!

UGREEN ワイヤレスマウスは、「高機能・多機能・価格以上のスペック」が魅力のモデルです。
しかしながら、用途や重視するポイントによっては、他モデルの方が合っているケースもあります。

以下のような方は、別の選択肢もぜひ検討してみてください!

  • なるべく長く使いたい方/信頼性を重視する方
     ⇒「1〜2年は安定して使いたい」「信頼性のあるブランドがいい」という方には、実績豊富なLogicool製品のほうが安心感があります。
  • Bluetoothでの利用はしない方
     ⇒Bluetoothを使わないなら、UGREENの多機能性は少し過剰。シンプルで安定した使い心地を求めるなら、M220 / M221が最適です。
  • 共有で使いたい方(左右どちらでもOKな形状)
     ⇒ M220 / M221は左右対称の形状なので、左利きの方や複数人での共用にも対応できて便利です。
  • サイドボタンやDPI切り替えを使わない方
     ⇒こうした多機能を使わない方にとっては、むしろ故障リスクの元に。M220 / M221なら余計な機能がなく、シンプルで扱いやすく、壊れにくいです。
  • 軽量・コンパクト・持ち運び重視の方
     ⇒ M220 は非常に軽く、サイズも小さめ。バッグの中でもかさばらず、持ち運び用途にぴったりです。しかも、レシーバー収納もカバー付きで安心。

サイズは若干小さめですが、成人男性でも十分使えるサイズだと思います。
機能も最小限ですが、品質はしっかりしており、無駄がないのが特徴ですね!

👉 初めてワイヤレスマウスを選ぶ方にも最適な1台です!

🖱️ 静音ワイヤレスマウスなら M220 / M221 が最適!

選ぶなら「安い方」でOK!
下記からそれぞれチェックできます👇

UGREEN ワイヤレスマウス を買うならココ!→ 「Amazon」がおすすめ!

UGREEN製品は、基本的にAmazonでの購入がおすすめです!
タイミングが良ければ、セール時に1,500円以下で購入できることもあります。公式ショップが出店しているため、安心して購入できます。

次におすすめなのは楽天市場。
Amazonよりやや価格が高いことが多いですが、ポイント還元が大きいと実質的にAmazonより安くなるケースもあります。こちらもUGREEN公式ショップが運営しているので信頼性は◎。

Yahoo!ショッピングは少し注意が必要です。
基本的には代理店経由の販売となるため、UGREEN公式ショップではありません。ただし、ソフトバンクユーザーでPayPay還元が大きい場合などは、価格次第で検討する価値はあります。

スクロールできます
Amazon楽天Yahoo!
価格目安約1,999円約2,099円約1,815円
ポイント還元15ポイント19ポイント以上82ポイント以上
特徴翌日配送あり翌日配送あり
楽天モバイルや買いまわりで大量ポイント
翌日配送あり
PayPayカードなどのイベントで大量ポイント
おすすめ!

🖱️ 壊れても悔しくない価格で“盛りだくさん”の機能!

Bluetooth&USB接続、5段階DPI、静音・サイドボタン付きで、予算2,000円以下とは思えない多機能モデル。
「まずは使ってみたい」「高機能なサブ機が欲しい」そんな方にぴったりです👇

壊れても悔しくない価格で“盛りだくさん”の機能を楽しめるのが、UGREEN ワイヤレスマウス!

UGREEN ワイヤレスマウスは、「Bluetooth/USBレシーバー両対応」「5段階のDPI切り替え」「進む/戻るボタン搭載」など、2,000円以下とは思えないほど機能が充実した高コスパモデルです。

こんな方にはぜひ手に取ってもらいたいです!

  • できるだけ多機能なマウスが欲しい方
     ⇒ 5段階のDPI切り替え・進む/戻るボタンなど、作業効率も◎
  • Bluetooth・USB両対応が便利な人
     ⇒ デバイスを複数使う方や、USBポートを節約したい方にぴったり
  • 静音性もある程度重視したい方
     ⇒ 完全無音ではないが、オフィスやカフェでも気にならないレベルの静かさ
  • 予算はできれば2000円以下で収めたい
     ⇒この機能で2,000円以下はコスパ最強間違いなし

📌 耐久性を最重視するというより、「壊れても惜しくない価格で、多機能を気軽に楽しめる」ことに価値を感じる人におすすめです。

🖱️ 壊れても悔しくない価格で“盛りだくさん”の機能!

Bluetooth&USB接続、5段階DPI、静音・サイドボタン付きで、予算2,000円以下とは思えない多機能モデル。
「まずは使ってみたい」「高機能なサブ機が欲しい」そんな方にぴったりです👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次