Logicool MX MASTER 3Sの特徴や利点を徹底レビュー|仕事効率が劇的に変わる最強ワイヤレスマウス!MX2300GRとMX2300GRd、MX2300GRdaの違いも紹介!

Logicool MX MASTER 3Sの特徴や利点を徹底レビュー|仕事効率が劇的に変わる最強ワイヤレスマウス!MX2300GRとMX2300GRd、MX2300GRdaの違いも紹介!

「毎日使う仕事道具だからこそ、妥協せずに選びたい」

  • 長時間使っても疲れないマウスが欲しい
  • 操作性や反応の良さは、仕事の効率に直結する
  • 多少高くても、使って納得できる「いい道具」を使いたい

そんな仕事の「相棒」として、多くのプロフェッショナルに選ばれているのが、
Logicool MX MASTER 3Sです。

エルゴノミクス設計の快適な握り心地、静かで上質なクリック感、
高速スクロールやカスタマイズ可能なサムホイールなど、
日々の作業を快適に、そして効率的にこなすための機能が、惜しみなく詰め込まれています。

この記事では、実際の使用感をもとに、MX MASTER 3Sの魅力やスペックを徹底レビュー
さらに、価格帯や保証モデルの違い・賢く購入する方法まで、仕事道具として選ぶ際に知っておきたい情報を網羅してお届けします。

Logicool MX MASTER 3S の魅力はこちら!

  • 横スクロールがめちゃくちゃ便利な「サムホイール」
  • MagSpeedホイールが快感。縦スクロールも爆速
  • 据え置き派にはちょうどいい重さと形
  • 金属製ホイールで高級感が地味にテンション上がる
  • 静音性&トラッキング精度も最高品質
  • デバイス3台まで切り替えOK。BluetoothとLogi Bolt両対応
  • ボタンカスタマイズが超自由。作業効率アップ
  • 充電式だけど、バッテリー持ちはかなり優秀
  • USB-Cで急速充電も可能
目次

結論:デザイン・機能性どれをとっても最高峰のワイヤレスマウス!

お値段はお高めではありますが、デザイン・機能性どれをとっても最高峰のワイヤレスマウスになっております!
手の小さい方には大きいかもしれませんので、そこだけ注意が必要かなと思います。

仕事で利用する方、プライベートでクリエイティブな作業をしている方には、是非手に取ってもらいたいワイヤレスマウスです!

また、MX MASTER 3Sには品番が、「MX2300GR」と「MX2300GRd」のものがあります。
これは、保証期間の違いによるものです。高価ではあるので2年保証を選びたいところですが、セール等で1年保証は数千円安いので、その時の価格次第で選ぶのがいいかなと思います。
(MX2300GRdaは、特定の販売チャネル、特定の地域向けのモデルであり、MX2300GRとMX2300GRdと違いはありません。)

✅ MX MASTER 3Sはこんな人に最適

どれかひとつでも当てはまるなら、MX MASTER 3Sはかなりおすすめです!

  • 毎日長時間、PC作業をしている人
     ⇒ 手にフィットする形状&静音クリックで、疲れづらく快適に使い続けられる
  • Excelやコード編集など「横スクロール」が多い人
     ⇒ 親指操作のサムホイールで、横移動のストレスが激減します
  • 長文資料やソースコードをよく読む人
     ⇒ スクロールの高速モードとラチェットモードの切り替えが便利。スクロール操作のイライラが一気に解消されます
  • 複数台のPCやOSを使い分けている人
     ⇒ 最大3台まで切り替え可能。WindowsとMacをまたいだ作業もシームレス
  • 「持ち運び」より「据え置き」重視の人
     ⇒ やや重め&しっかり握れるエルゴノミクス形状で、デスク作業に最適。「軽さより安定感」を重視する人にはドンピシャ
  • 多少高くても「ちゃんとした仕事道具」を選びたい人
     ⇒ 高級感・性能・信頼性、どれをとっても納得できるクオリティ

✅ 総評:「高いけど、仕事効率が確実に変わる」納得の一台!

価格だけ見ると高く感じるかもしれませんが、実際に使ってみると

「ああ、これは“ちゃんとした道具”ってこういうことか」
と実感できます。

特に、快適さ・静音性・スクロールの使い心地は、安価なマウスとはまったくの別物。

「とにかく仕事を快適に進めたい」
「毎日使うからこそ、ストレスのないものを選びたい」
そんな方にこそ、MX MASTER 3Sはぴったりだと思います!

サムホイールが便利な仕事効率化に最適の最強ワイヤレスマウス!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

Logicool MX MASTER 3Sってどんなマウス?

MX MASTER 3Sは、「毎日長時間仕事で使うマウスだから、ちゃんとしたものを使いたい」という人に向けた、Logicoolのフラッグシップマウスです。

値段は高め(定価は約18,000円)ですが、それに見合っただけの快適さ・操作性・機能性がしっかり詰め込まれています。
いわゆる「ガジェット好き向けの多機能マウス」というよりは、「仕事の道具」として信頼できるかを重視したい人向け。

特に、Excelや長文資料、プログラミングを日常的にしている人なら、作業効率の変化を体感できるレベルです。

✅主な特徴:

  • 横スクロールがめちゃくちゃ便利な「サムホイール」
  • MagSpeedホイールが快感。縦スクロールも爆速
  • 据え置き派にはちょうどいい重さと形
  • 金属製ホイールで高級感が地味にテンション上がる
  • 静音性&トラッキング精度も最高品質
  • デバイス3台まで切り替えOK。BluetoothとLogi Bolt両対応
  • ボタンカスタマイズが超自由。作業効率アップ
  • 充電式だけど、バッテリー持ちはかなり優秀
  • USB-Cで急速充電も可能

👉 ここに注意しよう

  • 本体が大きめ&重め。持ち運び用途には不向き
  • 値段は高め(でも、「仕事道具」としては納得できる)

デザイン:実物は「高級感」しっかりアリ

Logicool MX MASTER 3Sは、見た目からも「しっかりした道具感」が伝わってきます。
実際に手に取ってみると、金属パーツの質感や全体の造形に高級感があって、テンションがちょっと上がります。

全体

本体は手を「握る」というより「添える」感覚に近い設計で、自然に手のひらがフィットするよう少し傾けられたデザインになっています。
長時間作業でも疲れにくいのは、この形状のおかげだなと感じます。

写真だけでは分かりにくいですが、細部までしっかり作り込まれていて、角の処理やラインに一切の「チープさ」がありません。
据え置き前提の道具として、見た目もきっちり整ってる印象です。

ホイール

一番目立つのが、やはり金属製のスクロールホイール
手に触れる部分だからこそ、質感が高いと使ってて気持ちいいんですよね。

サムホイールも同じく金属製で統一感があり、細かい部分での「妥協なし」が伝わってきます。

ボタン

サイドボタンは2つ。親指の位置にちょうど来る感じで押しやすく、もうひとつ、親指下にはジェスチャーボタンもあります。

ホイールのすぐ下にある小さなボタンは、スクロールモードの切り替え用
高速 or ラチェット、用途に応じて切り替えられるのが便利です。

ひとつ惜しい点を挙げるなら、デバイス切り替えボタンが底面にあること
頻繁にPCを切り替える人にとっては、少し煩わしさを感じるかもしれません。

充電

充電はマウス前方から。USB-Cで高速充電に対応しています。
今どきのガジェットらしく、端子もちゃんと「今っぽい」のが嬉しいですね。

サムホイールが便利な仕事効率化に最適の最強ワイヤレスマウス!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

MX2300GRとMX2300GRd、MX2300GRdaの違いは?

MX MASTER 3Sには、「MX2300GR」「MX2300GRd」「MX2300GRda」など、似たような型番が複数存在します。
どれを選べばいいのか迷うかもしれませんが、基本的には「保証期間の違い」だけです。

型番保証期間備考
MX2300GR2年間標準的なモデル。安心の長期保証付き。
MX2300GRd1年間保証が短い分、少しだけ価格が安いことも。
MX2300GRda1年間地域・販売店限定で出回ることがあるモデル。

機能や性能に違いは一切ありませんので、価格や購入先、保証の安心感を基準に選べばOKです!

「特にこだわりがなければ、在庫のあるモデルを選んで問題なし」です。

サムホイールが便利な仕事効率化に最適の最強ワイヤレスマウス!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

MX MASTER 3S の実際の使用感をレビュー!

MX MASTER 3Sを実際に仕事で使ってみて、「これはやっぱり仕事用として完成度高いな」と感じるポイントがたくさんありました。

高価格帯なだけに、最初はちょっと迷いましたが、結果的に「作業効率を上げたい人にはめちゃくちゃアリなマウス」だと思います。

接続は安定してる。BluetoothとUSBレシーバー、両対応で安心

付属のUSBレシーバー(Logi Bolt)は、Logicool独自の新しい通信方式で、これがとにかく安定してる

私は普段Bluetoothで使っていますが、接続が切れるようなこともなく、違和感もまったくナシ。
Bluetoothは「ちょっと不安定」という声も見ますが、実際にはかなり実用的だと感じています。

スクロール性能はクセがあるけど、慣れれば超快適

MX MASTER 3Sの目玉のひとつが、MagSpeedホイール。
高速スクロールと、カリカリ感のあるラチェットモードを切り替えて使えるんですが…

強く回すと、自動でラチェット → 高速モードに切り替わる挙動に最初ちょっと戸惑いました。

ただ、力加減に慣れてくると「使い分けられる便利さ」がハマってくる
長いドキュメントやソースコードの閲覧が多い人なら、スクロールの快適さは確実に体感できるはずです。

サムホイールは仕事効率を一段階上げてくれる

Excelとか、左右に長いデータを扱う作業で地味に面倒なのが「横スクロール」。
これを親指でスーッと動かせる快適さは、一度使うと手放せません

PhotoshopやPremiereみたいなクリエイティブ系ツールでも活躍するので、
「縦だけじゃなく横にも動かしたい人」にはめちゃくちゃおすすめです。

静音性は高評価。サイドボタンも静かめ

クリック音はかなり抑えられていて、「静かだけど押し心地はしっかり」。
深夜作業やオンライン会議中でも使いやすい静音設計です。

サイドボタンやジェスチャーボタンの位置も絶妙で、指を大きく動かさずに直感的に操作できます。

そして、ホイールやサムホイールが金属製というのも地味に嬉しいポイント。
ガチャつかず、しっとりとした回し心地があり、高級感もバッチリです。

「全部入り」なのにちゃんと実用的。マルチデバイス切替が便利すぎる

正直、最初は「ここまでの機能って本当に必要?」と思ってました。
でも使ってみると、「ほしいところにちゃんと手が届いてる」感覚で、ムダがないんですよね。

特に気に入っているのはマルチデバイス対応
最大3台まで登録して、裏面のボタンでサッと切り替え可能。
私は自宅のノートPC、職場のWindowsマシン、そしてiPadで使い分けていて、1台で全部操作できるのが本当に快適です。

専用アプリ「Logi Options+」を使えば、ボタンの動作を自分好みに細かく設定することもできます。
ただ正直、自分はそこまで使いこなせていません…それでも「標準のままで十分便利」なのがすごい。

使い込めばもっと効率アップできそうなので、余力があればカスタマイズにもぜひトライしたい機能ですね。

バッテリー持ちが最高クラス。USB-Cで高速充電もOK

MX MASTER 3Sは充電式なんですが、バッテリー持ちが本当に優秀
フル充電で最大70日も持続。しかも、1分の充電で約3時間使える急速充電にも対応しています。

充電端子は前面にあり、今どきのUSB-C。ケーブルの使い回しもしやすく、手間はほぼゼロ。

もともと自分は「乾電池派」で、充電式にはちょっと抵抗があったんですが、これは「充電式でもストレスがない」と初めて思えたモデルです。
むしろ、電池交換の手間がないぶん、快適かもと思い始めています。

本体はやや大きめ・重ため。持ち運びには向かないかも

これは据え置き前提のマウス。
サイズも重さもそれなりにあるので、モバイル用途や手が小さい人にはちょっと合わないかもしれません。

ただそのぶん、安定感と操作性は抜群。軽さより快適さ・正確さを重視する人にはドンピシャです。

サムホイールが便利な仕事効率化に最適の最強ワイヤレスマウス!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

MX MASTER 3S のQ&A

MX MASTER 3Sを購入するにあたり、迷いそうな点をQ&Aで回答しています。
もし、同じ悩みがあれば、参考にしてみてください!

MX MASTER 3Sの品番に「MX2300GR」「MX2300GRd」「MX2300GRda」があるが、違いは何?

基本的には、保証期間の違いにより品番が変わっています。

  • MX2300GR: 2年間の無償保証が提供される一般的なモデル。
  • MX2300GRd: 1年間の無償保証が提供されるモデル。
  • MX2300GRda: 特定の販売チャネルまたは地域向けのモデル。

どれも機能等に違いはありませんので、購入の際はそこまで気にしなくてもいいかもしれません。

MX MASTER 3SとMX MASTER 3の違いは?

MX MASTER 3Sは、MX MASTER 3の後継機になります。
こちらに、比較記事がありますので、参考にしてみてください。

Logicool MX MASTER 3S はこんな人におすすめ!

MX MASTER 3Sは、正直「万人向け」というより、「使い方がハマる人には最強」のマウスです。
以下のどれかに当てはまるなら、かなり満足できると思います!

  • 毎日長時間、PC作業をしている人
     ⇒ 手にフィットする形状&静音クリックで、疲れづらく快適に使い続けられる
  • Excelやコード編集など「横スクロール」が多い人
     ⇒ 親指操作のサムホイールで、横移動のストレスが激減します
  • 長文資料やソースコードをよく読む人
     ⇒ スクロールの高速モードとラチェットモードの切り替えが便利。スクロール操作のイライラが一気に解消されます
  • 複数台のPCやOSを使い分けている人
     ⇒ 最大3台まで切り替え可能。WindowsとMacをまたいだ作業もシームレス
  • 「持ち運び」より「据え置き」重視の人
     ⇒ やや重め&しっかり握れるエルゴノミクス形状で、デスク作業に最適。「軽さより安定感」を重視する人にはドンピシャ
  • 多少高くても「ちゃんとした仕事道具」を選びたい人
     ⇒ 高級感・性能・信頼性、どれをとっても納得できるクオリティ

サムホイールが便利な仕事効率化に最適の最強ワイヤレスマウス!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

他モデルの方が合うかも?こんな場合は要チェック!

MX MASTER 3Sは高機能で快適なマウスですが、サイズも重さも「据え置き向き」
そのため、「外出先でも気軽に使いたい」「ノートPCと一緒に持ち歩きたい」という方には、やや不便に感じるかもしれません。

持ち運び重視の方には「MX ANYWHERE 3S」がおすすめ!

MX ANYWHERE 3Sは、MXシリーズの携帯用モデル
手のひらサイズのコンパクトさと軽さで、バッグの中でもかさばらず、外出先での作業にぴったりです。

しかも、

  • MagSpeedホイール搭載でスクロール性能も快適
  • トラッキング精度はMX MASTERと同じ8,000dpi対応
  • USB-C充電&マルチデバイス切り替えにも対応

と、小さくても機能面はしっかり上位モデルと同等レベル

自宅や職場ではMX MASTER、出先ではMX ANYWHERE。
そんな使い分けをする人も多く、「持ち運び用のサブ機」としてもおすすめです!


持ち運びに最適!高機能・高品質マウスはこれ!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

Logicool MX MASTER 3S を買うならココ!→ 「楽天」がおすすめ!

MX MASTER 3Sをお得に買いたいなら、まずチェックしておきたいのが楽天市場です!

✅ 楽天がおすすめな理由

  • Logicool公式ショップが出店していて安心
  • セール時にはAmazonより安くなることも
  • 楽天スーパーセールや買いまわりでポイント還元が爆発的に増える
  • 実質的な価格で見ると、かなりお得になるケースが多いです

✅ 次点はAmazon

  • ポイント還元は楽天ほどではないですが、セール時は最安になることも多い
  • 価格重視・とにかく手っ取り早く買いたい人にはおすすめ
  • Logicool公式が販売しているので信頼性も◎

✅ Yahoo!ショッピングは人を選ぶ

  • こちらも公式ショップがあるため、価格差はそこまで大きくない
  • PayPay還元が大きいとき限定で、楽天よりお得になることも
  • ただし、ソフトバンク/ワイモバイル/PayPayユーザーでないと、旨みは少なめ

自分のポイント還元率やキャンペーンに合わせて、実質価格をしっかり比較するのがコツ。セールのタイミングなら、どのショップでもお得にゲットできますよ!

スクロールできます
Amazon楽天Yahoo!
価格目安約16,940円約16,900円約16,900円
ポイント還元148ポイント153ポイント以上735ポイント以上
特徴翌日配送あり翌日配送あり
楽天モバイルや買いまわりで大量ポイント
翌日配送あり
PayPayカードなどのイベントで大量ポイント
おすすめ!

最高峰のワイヤレスマウス。仕事にもクリエイティブ作業にも、自信を持っておすすめ!

Logicool MX MASTER 3Sは、快適さ・機能性・静音性のすべてがハイレベルにまとまった、まさに完成されたマウスです。

こんな方にはぜひ手に取ってもらいたいです!

  • 毎日長時間、PC作業をしている人
     ⇒ 手にフィットする形状&静音クリックで、疲れづらく快適に使い続けられる
  • Excelやコード編集など「横スクロール」が多い人
     ⇒ 親指操作のサムホイールで、横移動のストレスが激減します
  • 長文資料やソースコードをよく読む人
     ⇒ スクロールの高速モードとラチェットモードの切り替えが便利。スクロール操作のイライラが一気に解消されます
  • 複数台のPCやOSを使い分けている人
     ⇒ 最大3台まで切り替え可能。WindowsとMacをまたいだ作業もシームレス
  • 「持ち運び」より「据え置き」重視の人
     ⇒ やや重め&しっかり握れるエルゴノミクス形状で、デスク作業に最適。「軽さより安定感」を重視する人にはドンピシャ
  • 多少高くても「ちゃんとした仕事道具」を選びたい人
     ⇒ 高級感・性能・信頼性、どれをとっても納得できるクオリティ

「マウスなんてどれも一緒」と思っていた方にこそ、ぜひ一度試してみてほしい一台です。
仕事道具にこだわりたい人、作業の質を上げたい人に、間違いなくおすすめできるワイヤレスマウスです!

サムホイールが便利な仕事効率化に最適の最強ワイヤレスマウス!

ショップによって価格や在庫が違うので、まずは最新の情報をチェックしてみましょう👇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次