トラックボールマウスを使ってみたいと思ったときに、候補に挙がるのが「Logicool MX ERGO」と「Logicool ERGO M575」ではないでしょうか?
どちらもLogicoolから発売されているものですが、MX ERGOはハイエンドモデルで、ERGO M575はエントリーモデルとなっております。
どちらを購入するか悩んでいる方に向けて、特徴や利点、スペックやデザイン、そして実際の使用感をもとに、MX ERGOとERGO M575の違いを徹底比較していきます!
購入前に必須の情報が満載なので、ぜひ参考にしてみてください!
結論を先に伝えておくと・・・
お金をあまり気にせず、とにかく良いトラックボールマウスが欲しいという方には、迷わず「MX ERGO」をお勧めします!!
そこまでお金をかけれない方や、コスパ重視の方は、「ERGO M575」をまずは購入して、慣れてから「MX ERGO」を購入してみるのがいいと思います!
MX ERGO
ERGO M575
MX ERGO と ERGO M575 のスペックの違い
まずは、MX ERGOとERGO M575のスペックの違いを見ていきましょう!
気になるところは赤線を引いていますが、特に気を付けてほしいのは、価格帯ですね。
MX ERGOは、ハイエンドモデルなだけあって1万円を超えてきます。
それに対して、ERGO M575は6,000円程で購入が可能になります。
細かい違いは、以降で確認していきますので、まずはこんな違いがあるんだなと思ってもらえればと思います!
製品 | MX ERGO | ERGO M575 |
---|---|---|
価格 | 16,940円 | 6,050円 |
サイズ | 13.3 x 10.0 x 5.1 cm | 13.4 x 10.0 x 4.8 cm |
重量 | 259 g | 145 g |
カラー | グラファイト | グラファイト ブラック | オフホワイト
形状 | トラックボール | トラックボール |
接続方式 | USBレシーバー | BluetoothUSBレシーバー | Bluetooth
電源方式 | 内蔵充電式電池(500mAh) | 単三電池 |
読み取り方式 | 光学式 | 光学式 |
ボタン数 | 8 | 5 |
スクロールホイール(チルトホイール) | あり(チルトあり) | あり(チルトなし) |
DPI(解像度) | 512〜2,048dpi | 400~2,000dpi |
ポーリングレート | 250 Hz | 250 Hz |
その他 | プレシジョンモード マルチペアリング対応(2台) 0°/20°の傾斜調整 | ー |
MX ERGO とERGO M575 のデザインの違い
続いては、デザインの違いを見ていきましょう!
どちらもそこまで大きな違いはないですね。
とはいえ、実際に比べてみると、MX ERGOの方が高級感があります!(価格帯が違うので、当たり前ではありますが。。。)
全体
先ほどと同じですが、全体をみて大きな違いはないかなと思います。
MX ERGOは、0°/20°の傾斜調整ができますので、裏面が金属プレートになっています。
傾斜調整は、もう少し細かく調整できるならいいのですが、正直2択なら、20°固定でいい気もします。
(この角度が使いやすい!)
ERGO M575は、0°に少し傾斜が付いた形で少し使いずらい感じがします。(個人の好きな傾斜によります。)
この点は、MX ERGOに軍配が上がるかなと思います!
MX ERGO
Majestouch Convertible 2
ボタン・ホイール・トラックボール
ボタンに関しては、MX ERGOがチルトボタンとプレシジョンモードボタン分多くなっている形です。
チルトボタンは、あるに越したことはないと思うので、MX ERGOに軍配が上がるかなと思います。
ホイールは、どっちもどっちなのですが、どちらかというとMX ERGOの方が使いやすいです。
ERGO M575は、結構安っぽいホイールになっています。(MX ERGOも価格帯からするとスチールホイールなどを搭載してもらいたいところでしたが。)
トラックボールは、大きな違いはないかなと思います。
MX ERGOの方が、全体的な質はいいものの、1万円以上の違いがあるのかといわれると、なんとも言えないかなといったところですね。(ERGO M575のコスパが良すぎるというのも否めませんが。)
MX ERGO
ERGO M575
MX ERGO と ERGO M575 を徹底比較
上記で色々紹介した違いをまとめつつ、もう少し詳しく比較していこうと思います!
電源の違いに注意!個人的には、ERGO M575の電池式がいい。
MX ERGOとERGO M575には、電源の違いがあります。
MX ERGOは、Micro USBで充電して動く形になります。
毎回充電するのは面倒なのと、Type-CではなくてMicro USBという点が残念ポイントではあります。
とはいえ、電池が切れても充電するだけなので、その辺のメリットはあるかなと思います。
ERGO M575は、単三電池で動く形になります。
単三電池さえあれば動くので、個人的には単三電池で動くほうが好みだったりします。
ボタン数に違いに注意!MX ERGOの8ボタンは最低限ほしいところ!
ERGO M575は、ホイールにチルト機能がないので、戻る・進むボタンが左クリックの横についている形になります。
これだけだと、PCをよく触る方だと少し物足りないかなと思います。
MX ERGOは、戻る・進むボタンに加えてチルト機能があるので、この辺は必要最低限を満たしていると思います。
プレシジョンモードボタンも追加でありますが、これはこのまま利用するので、特にボタン数の違いには関係ないですね。
マウスのボタンを多用しない方は気にしなくてもいいですが、ボタンは多い方がいい、チルトボタンは多用するという方は、MX ERGOを選択するのがいいと思います!
MX ERGOのプレシジョンモードが便利!
MX ERGOにのみ、プレシジョンモードがあります!
プレシジョンモードとは、トラックボールの上のボタンを押すことで、トラッキングの速度を変えることができる機能になっています。
Excelなどで細かい作業をすることがある方は、この機能の便利さを実感できると思います!
ERGO M575で細かい作業がしずらい。。と思っている方がいれば、ぜひERGO M575を試してもらいたいです!!
MX ERGOは、マルチペアリングに対応!2台PCを使う方に便利!
MX ERGOは、マルチペアリングに対応しています。
パソコンを1台しか持っていない方には、関係のない機能ではあるのですが、2台以上のパソコンを持っていたり、私用でも社用でも同じマウスを使いたいと思っている方には、MX ERGOがおすすめです!
MX ERGOは、傾斜調整が可能!20°が使いやすい!
MX ERGOは、0°/20°の傾斜調整が可能です!
正直、私は20°で固定してもらえれば、傾斜調整は不要ではあるのですが、人によって使いやすい傾斜が違いますので、個々に合わせて使える点は良い点かなと思います。
もう少し細かく傾斜を調整できると、すごく良いポイントになったと思うのですが、2択だと。。。あった方がいいけど。。。
という感じを抜けない気もします。
とはいえ、ERGO M575が0°に少し傾斜を付けた形になっているので、20°に設定できる点は、良いポイントです!
値段の違いに注意!1万円の差は本当にある?
値段と機能のコスパの良さという点でいくと、「ERGO M575」に軍配は上がるかなと思います。
1万円以上追加して、MX ERGOにするという点は特にないと思います。
MX ERGOは、コスパが高いわけではないですが、ERGO M575にはできない機能などを使いたい、ERGO M575にある程度慣れたので、長年使い続けるトラックボールマウスを購入したいと思っている方に、おすすめかなと思います。
(追記)
さらに数か月利用してみて感じることは、MX ERGOのほうが思い通りにポインターを動かせるようです。
どちらかというと、きれいに止まってくれるという言い方がいいのかもしれません
ERGO M575では、止めるタイミングで少しずれてしまってうまくポインターが動かないことがありました。
MX ERGO と ERGO M575 の違いのまとめ
最後に改めて、違いをまとめておきます!
どちらも良いトラックボールではありますので、それぞれメリット・デメリットを理解したうえで、気に入った方を購入してみるといいかなと思います!
どちらのトラックボールマウスも、詳細なレビュー記事がありますので、よければ参考にしてみてください!
MX ERGO
ERGO M575
結論:品質がいいのは、MX ERGO!!コスパが良いのは、ERGO M575!
お金をあまり気にせず、とにかく良いトラックボールマウスが欲しいという方には、迷わず「MX ERGO」をお勧めします!!
追記でのお話したとおり、トラッキングの精度が高い気がします。
そこまでお金をかけれない方や、コスパ重視の方は、「ERGO M575」をまずは購入して、慣れてから「MX ERGO」を購入してみるのも良いかなと思います。